秋の活動記録から〜フィールドワーク<その1>

八ヶ岳まあるい学校の活動コンテンツには、大きく3つのプログラムがあります。

ひとつは「フリーデイ」。一日やりたいことを自由に行なう日。

もうひとつは、ワークデイ。毎回ワークスタッフによるワークの時間。

そして、もうひとつがフィールドワーク。

3ヶ所の活動拠点を飛び出し、野外に出かけるワークです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061947j:plain★ますとみアート2016見学

山奥の廃校舎、旧増富中学校で開催された地元アーティスト達が表現する作品を見学。

子供たちも、個性溢れる作品に釘付けでした。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061954j:plain立ち止まり、じっと作品を見つめる子どもたち。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031062001j:plainまあるい学校に通う7歳、9歳の姉妹のお母さんの作品。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031062014j:plain教室が、不思議な世界へと…。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115224024j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031062133j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031062158j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031062205j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031062213j:plain廊下を抜けると…。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031062229j:plain体育館の天井と壁に、大きな龍の絵。

子どもたちも、絵の迫力に圧倒されていました。

 

★ドラゴンパークへ凧揚げに!f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115201811j:plainシンゴが丁寧に凧作り指導!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161101231207j:plain新聞紙の中心に丸く穴をあけ、そこへヒゴを交差させ張り付けます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115202359j:plainこの日は風が弱くなかなか飛ばしにくい天候でしたが、みんな思いっきり走り、風に乗せ飛ばしました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115202130j:plainこちらは、買い物用ビニール袋で凧作り。

5歳児のお母さんが、みんなにビニール凧作りを伝授。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161101231244j:plainなんとビニール凧を繋げて、3連凧

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115201908j:plainドラゴンの凧を学校に頂いたことがきっかけで、その凧をドラゴンパークであげたい!という子どもたちの要望で決まった今回の凧揚げ企画。

ドラゴンが大空へ舞うことができるのか!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115202005j:plain新聞凧にドラゴン凧。

大空で大きく羽ばたきました!

 

★サツマイモの収獲へ!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115212251j:plain松浦さんご夫妻のご好意で、80本ほど植えたサツマイモを収穫をさせて頂くことになり、子どもたちも大喜び。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115211601j:plain早速、収獲開始。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115211615j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115211643j:plain一時間程で、大量のサツマイモを収獲する子どもたち。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115211707j:plain収獲中に様々な生き物たちと出会います。

その度に子どもたちも大興奮!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115211659j:plain大きなお芋が収獲できました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115211748j:plain収獲の後は火を焚き、お決まりの焼き芋。

火がつくと子どもたちも大盛り上がり!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115211810j:plainホクホクの美味しいお芋が焼き上がり、みんなでアツアツなお芋を頬張ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115212019j:plainお芋をお腹いっぱい頂いたあとは、何故か泥だんご作りにはまりました。

火遊びと泥遊びは、遊びの原点ですよ!と松浦さんからのありがたいお言葉。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161115211915j:plain芋掘りの帰り道。まあるい学校の畑に立ち寄りました。

春にみんなで蒔いた大豆が収獲時期に。

サツマイモに続いて枝豆の収獲です!

サツマイモに枝豆。収獲三昧の贅沢な1日でした。

くるみの森にゲルを建てよう!

八ヶ岳まあるい学校の活動フィールド「風の庭」@小淵沢町と「咲祝の庭」@長坂町の他に、2,000坪を超える広い森をご提供頂き、新たな学校のフィールドの展開が始まる「くるみの森」@大泉町

その拠点となるモンゴルのゲルを設営するプロジェクトが、ゲルビルダー高橋さんご協力の元、着々と進んでいます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060517j:plainベースはフォークリフトのパレットのリサイクル。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060534j:plainそこにゲルの床を張ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060618j:plainインパクトドライバーで垂木を固定して行きます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061455j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060633j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061358j:plain4〜5歳児も負けじと頑張ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060640j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060651j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060704j:plainベースを丸ノコでゲルの円周に切り抜きます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060715j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060740j:plainベースの補強作業。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060745j:plain 

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060800j:plainベースが完成し、中心となる天蓋の設営。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031060813j:plain天蓋とドアが建ちました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061621j:plain次は壁となる蛇腹の設営。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061007j:plain蛇腹が一周回りました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061116j:plain天井となるフレームを差込む作業。

ここからは危険も伴うので、大人の作業となります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061900j:plainここで、記念撮影!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061051j:plain100本近いフレームを次々に差込みます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161031061101j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105200017j:plain全てのフレームを打ち込み、補強作業。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105200312j:plainそして、いよいよ羊毛で出来たカバーを設営。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105201307j:plain一枚が大人4〜5人でようやく持ち上げられる重さ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105201336j:plainシンゴも走る!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105201418j:plain屋根の部分の羊毛を上げます。

かなりの重量。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105201456j:plain中から長い棒で広げて行きます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105201541j:plain羊毛の上にさらに2重にカバーをかけます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105201612j:plainようやくゲルの形が完成!

ここまでに約5日間ほどの作業。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161105201715j:plain基本となる外形が出来上がり、ここからまた子どもたちと、床造りや、薪ストーブの設営、本棚造りなどの作業を行なう予定です。

このスペースは、雨の日の活動場所となる他、子どもたちに読んでもらいたい書籍をご寄付頂き、森の図書館としての拠点も目指しております。

 

夏の記録より 〜日々の活動から〜

★ 大泉「くるみの森」より

モンゴルのゲルを設営中の第2のフィールド、くるみの森。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081033j:plain巨大ブランコ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081141j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081234j:plain気分はハイジ。 

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081320j:plain河童。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081335j:plainロープのジャングルジム。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081451j:plainまあるい学校、将棋部。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081435j:plain竹を削り、竹ナイフ作り。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081322j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081348j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081612j:plain手をケガしながらも、なかなかの出来。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005081442j:plainペインティング。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005094651j:plain沢遊び。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005094548j:plain男子はどうしてダムを作りたがるのか…?

永遠の疑問。

 

小淵沢「風の庭」より

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082210j:plain小さなヒヨコたちもこんなに大きく。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005084644j:plainまあるい学校の看板鶏に任命された『マルちゃん!』

実は、生まれてすぐに他の鶏にいじめられていたのを助けたところ

鶏の習性で、最初に動く者を親と認知するスリ込みで、人を親と認識。

人の後を追いかけて来たり、肩に止まったりで、子どもたちに大人気。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005083737j:plain編み物が大好き姉妹。指編みにかぎ針編み、日々上達しています!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005084418j:plain毛糸でたくさんのミサンガを作りました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005083925j:plain竹を使って棒パンを焼こう!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005084041j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005084046j:plain自分で焼いたパンに大喜び!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005084102j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005083932j:plainまあるい学校の畑で、ジャガイモが収獲できました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005084219j:plain収獲したジャガイモをホイル焼きに。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082855j:plainエンドウ豆も収穫。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082215j:plain葉っぱ版画。 

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082302j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082513j:plain

 

フィールドワーク

風の庭から小淵沢フィオーレまで自転車ツーリング。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082227j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082249j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082320j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082558j:plain

 

韮崎の森へカブトムシ探し。

韮崎在住の10歳男子の父、和ちゃんがカブトムシの穴場に案内してくれました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082618j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082628j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082649j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082723j:plain自転車で山道を登ります。

この日はなかなかカブトムシに出会えず、みんな必死で探します。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082735j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082744j:plain念願のカブトムシ発見!

 

釜無川へ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005082948j:plain今年も夏は川で思いっきり遊びました!

 

山梨県立科学館見学。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005083010j:plain雨の日、子どもたちのリクエストで甲府の科学館へ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005083017j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005083033j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005083829j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005083146j:plain

 

山梨県図書館「つなぐたゆたうアート展」見学。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005094912j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005095004j:plainワークショップ参加。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005095118j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005095140j:plainみんなのアートが繋がれて行きます。

この夏の様々な体験が、子どもたちの学びと成長に繋がることを願って。

夏の記録より 夏のキャンプ〜2回目〜

今年2回目の夏キャンプ。

あいにく初日は台風の影響で外は雨。

残念ながらログハウスの中でのキャンプスタートとなりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004210900j:plain早めに晩ご飯の支度です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004210944j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004210932j:plain子どもたちからリクエストの高野豆腐カツ。

まずは高野豆腐を味付けし、煮るところから始めます。

子どもたちもレシピを覚えました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072830j:plain夜は恒例テントシアター。

見る映画も子どもたちのキャンプ計画で決まります。

今回の上映は「ET」と「バケモノの子」でした。

みなテントの中で寝転がって鑑賞します。

中にはそのまま寝てしまう子も…。

外は月夜となり、キャンプ1日目の夜が更けます。

 

キャンプ2日目。

天候も回復し、この日は子どもたちに大人気の忍者修行。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211124j:plain今回は初の試みで、一般の子どもたちにも参加を募った公開ワークとなりました。

何と20名近い子どもたちが集結!

忍者の末裔でもある伊与久先生に、忍者の心得を伝授していただきます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211245j:plainまずは、礼儀作法から!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211416j:plain甲斐駒ケ岳に向かい忍者の神様、摩利支天にご挨拶。

印を組んで真言「オン・マリシ・エイ・ソワカ」を唱えます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211315j:plain忍者の話しの中で見せてくれた、忍者の道具のひとつ「まきびし」。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211504j:plainいよいよ修行開始!

頭にコップをのせて身体の中心軸を整える訓練。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211656j:plain先生の頭に乗せたペットボトルは、まるで張り付いているかの様に落ちません。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211732j:plain刀の作法。構え方を丁寧に伝授していただきました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211708j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005071749j:plainいよいよ野外での訓練。

岩をジャンプして渡る姿は忍者のよう…。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005071849j:plain外ではコップに水を入れ、頭に乗せて丸太を渡ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005075148j:plain目隠しをしてのスイカ切り!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005075334j:plainお見事!スパッとスイカが切れました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004212022j:plain次々にチャレンジ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004211945j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004212147j:plain最後は刀で切ったスイカを美味しくいただきました。

この日は学校外の子どもたちとも触れ合え、とても良い刺激となりました。

 

 午後からは大武川での川遊び。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005071944j:plainあいにくの夕立でしたが、雨の中でも遊ぶ子どもたち。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004212309j:plain帰ってからの晩ご飯の支度。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072009j:plainお料理大好き女子が大活躍!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072155j:plain一日の出来事を語りながらの楽しい夕食。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072239j:plain大好きな花火は何度やってもあきない様子…。

 

 キャンプ3日目。 

朝は炉に火を着けるところから始まります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005075933j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005073330j:plain朝食後は、昼食のピザ生地の準備。

女子3人チーム、なかなかいい手つきで生地をこねてくれました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072306j:plain第1回目のキャンプ同様に、大人気のピザ作りが始まりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072542j:plain生地をのばしそれぞれ好きなトッピング。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072423j:plainサンタ?

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072946j:plainあたまから…(笑)

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072446j:plainそして今回も流しそうめん

毎回、両方食べたいという子どもたちの贅沢な計画です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072629j:plain食後は尾白川で川遊び!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072656j:plainウォータースライダー。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005072752j:plainキャンプの最終日、時間ギリギリまで遊ぶ子どもたち。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161005073231j:plain2回目の夏キャンプも充実した時間を満喫しました。

今年も内容盛りだくさんの夏キャンプ!

終わりのミーティングでは、早くも次回のキャンプの話しで盛り上がっておりました。

夏の記録より 夏のキャンプ〜1回目〜

毎年恒例の夏キャンプ第1回目は、子どもと大人合わせて25人という大家族キャンプ。

県外の東京や神奈川からも参加してくれました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195147j:plain今回は初めての試みで、9歳女子と10歳男子のダブル隊長を中心に開催。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195250j:plain初日はキャンプ計画で決まったドラム缶釜のピザ作りから。

まずはトッピングの野菜をカットします。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195558j:plain次にピザ生地を作り薄く伸ばします。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195416j:plain盛りだくさんのトッピング。おすすめはお餅と酒粕で作った酒粕ベジチーズ!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195333j:plainそれぞれ独自のトッピングで、オリジナルピザが次々出来上がります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195706j:plainピザ焼き名人、スタッフのシンゴがドラム缶釜で上手に焼き上げてくれます!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195715j:plain美味しそうに焼き上がりました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195530j:plain世界に一つのピザに舌鼓。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202322j:plainダブル隊長の2班が、お料理班と洗い物班を交代で行なうことに…。

これが以外と効率よく、みな自主的にテキパキと作業が進みました。

今回の新たな発見です!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004195826j:plainテントを張って夕食の準備。

食事後は肝試し、花火大会、映画鑑賞と楽しい計画が盛りだくさんです!

 

キャンプ2日目。

白州の精進ヶ滝へ出発!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004200209j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004200200j:plain夏とは言え、水はかなり冷たい。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201410j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004200113j:plain滝の近くで橋からの飛び込みにチャレンジ!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201240j:plain滝から戻り夕食の準備。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201445j:plain東京から参加の8歳男子は、得意の炊飯担当!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201555j:plain今回のキャンプ中に2人の男子がお誕生日。

更に8月生まれの子が2人いて、みんなでお祝いです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201616j:plain毎夜の花火大会!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201654j:plain

 

キャンプ3日目。

朝食後は、お昼の流しそうめんの準備。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201759j:plainまあるい学校の流しそうめんは、ハシもカップも手作りするところから始まります。

みなで協力し合って竹を切ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201900j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004201914j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202054j:plain割った竹の流し台を大人たちが組み立てます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202133j:plainいよいよ準備が整い、流しそうめんの開始!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202212j:plain子どもたちのアイディアで、そうめんの他にラーメンやうどんも流れて来ます!

そして野菜や果物も。

なんとスタッフの悪戯で、おもちゃも流れて来て大ウケでした!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202543j:plainキャンプの最後はみんなで輪になり、感想のシェアタイム。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202617j:plain自らキャンプ隊長にかってでてくれた10歳男子と9歳女子。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202831j:plainキャンプ隊長としてのお役目ご苦労さまでした!

今回のキャンプで、隊長としていろいろと学ぶことも多かったようです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202710j:plainフィナーレの恒例、スイカ割り!

みんなで盛り上がります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202919j:plain「いけいけ!そこそこ!」と声が飛び交います。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004202950j:plain割れた瞬間に、ハイエナのようにスイカに群がる子どもたち…(笑)

あっという間に完食。

こうして、今年の第1回目の夏キャンプも無事終了しました。

 

夏の記録 〜アートフェスティバル〜

 月に一度、学校の開校場所としてお世話になっている「咲祝の庭」(ギャラリー シュマン・デュ・ボヌール)で開催された4日間のアートフェスティバル。

これまで子どもたちが制作した作品を一堂に展示させて頂きました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004191756j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004193434j:plain

 4日間の会期中に、作品展示と共に色々なイベントが開催されました。

 

<公開ワーク第一弾>

アート作家でもある本杉琉さんによるダンボールアート。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004191917j:plain厚さ15mmほどの分厚いダンボールに自分自身の形をトレース。

もう1人の自分を創るというワーク!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004193711j:plainそれぞれ好きなポーズを作り型取ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004192012j:plain自分をトレースしたダンボールを、次々に本杉さんがカットして行きます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004192114j:plainカットされた自分に着彩。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004192206j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004192230j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004192321j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161008225205j:plainみな完成した等身大の自分に感激しておりました。

 

<公開ワーク第二弾>

東京からお招きした「劇団どろんこ座」の紙芝居とクレヨンアートワーク。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161008225347j:plainみな飛び出す3D紙芝居のテンポに目が釘付け!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161008225659j:plain総勢50名ほどの子どもも大人も、初めて見る紙芝居の世界に引き込まれていました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004192802j:plain紙芝居の後はクレヨンアートワーク。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004192930j:plain自分の内面の感情を色にかえて表現していきます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004193035j:plain8歳男子の絵。喜びのイメージを形にしたものです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004193149j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004193105j:plain最後は子どもたちだけで、大きな紙に描いていきます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004193258j:plain出来上がった絵をみてみんなで拍手。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004193231j:plainこの日の最後は、唄い手でもあるseicoさんのハープ弾き語りライブ。

素敵な唄声とハープの音色が会場に響き渡りました。

 

<公開ワーク第三弾>

毎月お世話になっている、たわらゆうこさんのアートワーク。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004194538j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004194633j:plain折った障子紙を染め液に漬け、広げると…!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004194730j:plainそこに現れる素敵なアートの世界に子どもたちも大喜び!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004194836j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004194844j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20161004194905j:plain沢山用意された紙も、あっという間に綺麗な色の花と化して行きました。

 

「咲祝の庭」の細川ご夫妻のご好意で開催出来た4日間のアートフェスティバル。

お陰さまで、学校で誕生した子どもたちの作品も、沢山の方々に見て頂く事が出来ました。

また、期間中ご協力頂いたアーティストの方々にも心より感謝申し上げます。

八ヶ岳まあるい学校では、今後も子どもたちの想像力を広げるため、多くのアーティストとの触れ合いを大切にして行きたいと思っております。

 

 

「縄文ワークVol.2&3」〜火起こしリベンジ&縄文の道具体験〜

7月のアートフェスティバルと夏休み期間中の2回のキャンプで、かなり密度の濃い日々となりブログ更新も止まっておりました。

少しずつですが、また更新を再開致します。

さて今回は、あと少しのところで火の神様が帰ってしまった火起こしのリベンジ!

前回、甘酒を飲めなかった悔しい思いを胸に、今回こそは!と、緊張の中にもやる気がみなぎっておりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233152j:plain<縄文ワーク Vol.2>

井戸尻考古館の小松さんが見守る中、9人の子供たちによる火起こしが始まりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233223j:plain前回同様、代る代る温度を上げて行きます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233315j:plain子供たちの力で2〜30分ほどで、ようやく煙が出て来ました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233348j:plainでも、なかなか火種は出て来ません。

子供たちから、大人も手伝って〜とヘルプの声。

スタッフや保護者の方も加わり、ラストスパート!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233412j:plainようやく火種が出ました!

小松さんが丁寧に麻の繊維に包み、今回は15歳男子が火種を回します。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233446j:plain見事着火成功!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233514j:plainさて、ここからが勝負!

前回ここで安心した姉妹が喧嘩を始め、火の神様が帰ってしまったからです。

火を見つめる子供たち。

と、その時、ちょっとヘソを曲げてた4歳の男の子が「火なんか消えちまえ〜!」と!

そんなこと言ったら、また火の神様が帰っちゃうぞ〜!と慌てる子供たち。

すると、燃えだした火が段々弱くなり、見る見るうちに白い煙に…。

子供たちの脳裏に、前回の悪夢が甦ります。

小松さんが火吹き竹を取り出し、残り火をあおります。

前回はそれでも火は復活しませんでした…。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233555j:plainしかし、今回は何とか復活!

子供たちからも、おぉ〜っ!!と声が上がります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233619j:plain盛んに燃え始めた炉の火。

小松さんの顔にも安堵の様子がうかがえます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233641j:plainそして、炉に土器と待望の甘酒が入ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233703j:plain自分たちで起こした火で温まった甘酒が、竹のコップで配られます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233758j:plain火の神様が舞い降りた!

みな心地よい達成感を味わっているようです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825233827j:plainいつもお世話になってる小松さんと考古館の方々へ、サクランボのお土産。

今回も貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。

 

<縄文ワーク Vol.3>

竪穴式住居内で、小松さんの話しが始まります。

これまでの振り返りとして、縄文人にとって「火」はどういう物だったのか。

火は、煮炊きや暖をとったり灯りにもなる大切なものであり、同時にすべてを焼き尽くす恐ろしい物でもあること。

そこに神様の姿を見ていて、それらを産み出す道具の中にも神様を見ていたこと。

そして生きて行くために使う、全ての道具の中にも神様を見ていたというお話。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234056j:plainそして今回小松さんから子供たちに与えられたミッションは「石斧で木を切る」。

この細長い石と棒を組み合わせた斧で、果たして木は切れるのでしょうか。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234123j:plainコンコンと木を打ち始める子供たち。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234156j:plainのどかな風景ですが、明るいうちに木が切れるのか…と少し不安が過ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234226j:plain見かねたスタッフが新たな切り方を発見!

二人で交互に連続打をする荒技。

この切り方は初めてです!と驚く小松さん。

でもこれは縄文時代もやっていたかも…。という心強いお言葉。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234305j:plainみな真似をしてコンコンとリズムに乗って打ち続けます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234340j:plainそして切り始めてから30分ほど、見事に木が切れました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234411j:plain石で木が切れる…という驚きの体験をさせて頂きました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234438j:plainこの日は他にも色々な道具を体験しました。

これは縄文時代の大切な道具のひとつ、石臼。

モチキビの実を優しく挽き、外の固い殻を外してから粉にします。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234506j:plainこれは丸木弓。

普段子供たちが作って遊んでいる竹の弓より、何倍も威力のある弓。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234538j:plainその引く力の強さには子供たちもびっくり!

的をめがけ矢を放ちます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160825234603j:plain様々な縄文の道具を体験した子供たち。

現代の道具と異なるのは、その究極までにシンプルな形。

シンプルであるが故、奥の深い道具たち。

その入り口に触れた子供たちは、そこに何を見たのか…?

物や物事の原点に触れることを大切にしている、八ヶ岳まあるい学校。

縄文ワークの今後の展開が楽しみです。