6月30日(土)にオープンスクールVol.3を開催します!

学校のメインフィールド「くるみの森」にて3回目のオープンスクールを開催します! 前回、前々回に続き、木工ワークのイッチャンことニノミヤイチロウさんが来られ、引き続き遊具やアスレチック造り、ツリーデッキ造りの作業を行います。 大人も子供も一緒に…

オープンスクールVol.2を開催しました!

木工ワークのイッチャンを先達に、第2回目のオープンスクールが開催されました。 八ヶ岳まあるい学校のシンボルツリーでもあるクルミの木。 ロープ一本で登ってしまう子もいますが、なかなか登るのが難しい木です。 そこで今回は、誰もが上に登れるように丸…

5月26日(土)にオープンスクールVol.2開催!

学校のメインフィールド「くるみの森」にて2回目のオープンスクールを開催! 八ヶ岳まあるい学校にご興味がある方は、この機会に是非ご参加ください。 前回に続き木工ワークのイッチャンこと、ニノミヤイチロウさんも来られ これからプロジェクト展開する、…

4月のアーカイブ記録から

ゴールデンウイークも終わり、5月のまあるい学校もスタートしました。 先月4月もなかなかブログUP出来ませんでしたが、ワークの中から幾つか抜粋してブログに記録させて頂きます。 2018年の新年度が始まり、子供たちは久しぶりの「くるみの森」で大はしゃぎ…

オープンスクールを開催しました!

新年度初のオープンスクール。 この日は子供たち11人、大人が9人、総勢20人での開催となりました。 今年のオープンスクールのテーマは「子供も大人も一緒に楽しみながら、秘密の遊び場を造ろう!」という企画。 アーティストのイッチャンの先達で、この日の…

森での発掘!

まあるい学校の子供たちは、とにかく穴掘りが大好きです! この日も森の中で穴掘り作業。 多分、地中への好奇心なのかなとスタッフは思っておるのですが…。 この日の穴掘りでは、何やら子供たちが興奮しておりました。 やたらと三角形の石が沢山出てくるとの…

八ヶ岳まあるい学校 オープンスクール開催!

4月28日(土)にオープンスクールの開催が決まりました! 学校のメインフィールド「くるみの森」にてオープンスクールを開催致します。 八ヶ岳まあるい学校にご興味がある方は、この機会に是非ご参加ください。 この日は木工ワークのイッチャンこと、ニノミ…

フィールドワーク <お花見へ>

フィールドワークの今日は、この時期ならではのお花見へ。 今年は満開の桜ではなく、散り際の桜が見たいということで今日の日に。 学校の敷地から歩いて30分、谷戸城跡に出かけました。 お弁当の中に花びらが入るたびに、わぁ〜と歓声が! 念願通り、花散る…

2018年度がスタートしました!

八ヶ岳まあるい学校の2018年度がスタートしました! ブログ更新が滞っていましたが、新学期からまた少しずつUPします。 本オープンから3年目のまあるい学校。 新たなメンバーも加わり、その記念に果樹の植樹祭を行ないました。 活動のメインフィールド「くる…

ボルダリングワーク 〜岩場へ〜

横山ジャンボさん、ちひろさんによるボルダリングワークもいよいよ野外の岩場へ! ボルダリングとはそもそも「ボルダー」=「巨岩」を登ること。 そこには、室内ジムとはまた違った醍醐味があります。 お弁当の後、ジャンボさんたちが開拓した本物の岩場にチ…

冬から春へのアーカイブ記録

ライフラインの無い「くるみの森」での初キャンプに向けてのコンポストトイレ作り。 まずは竹の伐採から。 時間はかかりましたが、見事伐採!! トイレの図面を見ながら長さを確認しカット。 地面に刺す部分は斜めにカット。 柱を立ち上げます。 スコップで…

秋から冬へのアーカイブ記録

日々の活動が毎日エキサイティング過ぎて、なかなかタイムリーな活動報告が出来ないのですが、昨年の秋から冬への写真をダイジェストで記録させて頂きます。 くるみの森の、まあるい学校看板作り。 飾りに木の実をつけたり、次々アイディアが! 子どもたちが…

春を味わう

くるみの森のフリーディ。 気温も上がって来て、ゲルの周りにも緑色の野草達が顔をのぞかせて来ました。 子どもたちからの発案で、野草を採って食べようという流れに! どんな野草が食べれるのか…? みんな良く知っているノカンゾウ、ヨモギ、ツクシにタンポ…

谷戸城跡へ〜 お花見サイクリング

八ヶ岳まあるい学校の森周辺もようやく春めいた陽気となり、この日は谷戸城跡まで自転車でお花見に出かけました。 が…、目的地の桜はまだつぼみ。 でも子どもたちはお弁当を食べた後、城跡の上での遊びで大盛り上がりでした! 桜は残念でしたが、美しい八ヶ…

ボルダリングワーク Vol.1

本オープンしてから2年目の新年度が始まった八ヶ岳まあるい学校。 今年度からの新たなワーク、ボルダリング。 講師はあのパタゴニアのアルペンクライミング・アンバサダーの横山ジャンボさんとパートナーのちひろさん。 これまた、その道のプロから直伝の贅…

暮らしのワーク

たまちゃんの暮らしのワーク 〜3シリーズ〜 1. 味噌作り 去年、まあるい学校の畑で育てた大豆が大豊作! その大豆を使い、この季節ならではの味噌作りです。 まずは、大豆を圧力鍋でゆでるところから。 今年は何故か男子チームが味噌つくりにはまっています…

縄文ワーク<Vol.4〜5〜6>石器で収獲、石臼脱穀・粉引き、土器で煮炊き

★ 縄文ワーク<Vol.4> 石器でタカキビ刈り この日の縄文ワークは、井戸尻遺跡考古館で毎年大切に育てられているタカキビを石器を使って刈り取る作業。 雑穀のタカキビがどんなものか、まずは見て触って観察するところから。 始めに石器なしで手で取ってみる…

秋の活動記録から〜フィールドワーク<その2>

★おらんとうの森表敬訪問 何もない山林から「おらんとうの森」を造った棟梁こと福嶋さん。 まあるい学校のフィールドでもある「くるみの森」を今後子どもたちと一緒に遊びと学びの空間に作りあげたていきたい…そんな思いから、棟梁の造り上げたの森に遊びに…

秋の活動記録から〜咲祝の庭〜<土俵、花壇、デッキ造り>

月に一度開催される「咲祝の庭」でのワーク。 目標は「自分のことば」で自分が感じたこと、考えたことを相手に伝えること。 小さな子には少しハードルが高いワークですが、庭造りを通して、その体験・記録・発表という総合学習的な学びを試みています。 ★ 咲…

秋の活動記録から〜フィールドワーク<その1>

八ヶ岳まあるい学校の活動コンテンツには、大きく3つのプログラムがあります。 ひとつは「フリーデイ」。一日やりたいことを自由に行なう日。 もうひとつは、ワークデイ。毎回ワークスタッフによるワークの時間。 そして、もうひとつがフィールドワーク。 3…

くるみの森にゲルを建てよう!

八ヶ岳まあるい学校の活動フィールド「風の庭」@小淵沢町と「咲祝の庭」@長坂町の他に、2,000坪を超える広い森をご提供頂き、新たな学校のフィールドの展開が始まる「くるみの森」@大泉町。 その拠点となるモンゴルのゲルを設営するプロジェクトが、ゲル…

夏の記録より 〜日々の活動から〜

★ 大泉「くるみの森」より モンゴルのゲルを設営中の第2のフィールド、くるみの森。 巨大ブランコ。 気分はハイジ。 河童。 ロープのジャングルジム。 まあるい学校、将棋部。 竹を削り、竹ナイフ作り。 手をケガしながらも、なかなかの出来。 ペインティン…

夏の記録より 夏のキャンプ〜2回目〜

今年2回目の夏キャンプ。 あいにく初日は台風の影響で外は雨。 残念ながらログハウスの中でのキャンプスタートとなりました。 早めに晩ご飯の支度です。 子どもたちからリクエストの高野豆腐カツ。 まずは高野豆腐を味付けし、煮るところから始めます。 子ど…

夏の記録より 夏のキャンプ〜1回目〜

毎年恒例の夏キャンプ第1回目は、子どもと大人合わせて25人という大家族キャンプ。 県外の東京や神奈川からも参加してくれました。 今回は初めての試みで、9歳女子と10歳男子のダブル隊長を中心に開催。 初日はキャンプ計画で決まったドラム缶釜のピザ作りか…

夏の記録 〜アートフェスティバル〜

月に一度、学校の開校場所としてお世話になっている「咲祝の庭」(ギャラリー シュマン・デュ・ボヌール)で開催された4日間のアートフェスティバル。 これまで子どもたちが制作した作品を一堂に展示させて頂きました。 4日間の会期中に、作品展示と共に色々…

「縄文ワークVol.2&3」〜火起こしリベンジ&縄文の道具体験〜

7月のアートフェスティバルと夏休み期間中の2回のキャンプで、かなり密度の濃い日々となりブログ更新も止まっておりました。 少しずつですが、また更新を再開致します。 さて今回は、あと少しのところで火の神様が帰ってしまった火起こしのリベンジ! 前回、…

フィールドワーク〜自然農の畑に大豆を蒔く〜

6月の梅雨入り前。 盛んに鳴くカッコウに急き立てられ、大豆畑の準備が始まりました。 「風の庭」の昼食では、ロケットストーブで味噌汁を作ります。 その味噌は、毎年子どもたちで仕込んだもの。 今年は自分たちで大豆を育て、味噌作りをする計画。 他にも…

「風の庭」〜古代土笛作り& 野焼き〜

この日は古代土笛の制作と演奏活動を行っている、スタッフうーじによる土笛作り。 まずは、そもそも “笛” とは何なのか? その音の出る原理の話しから始まりました。 土笛の構造を絵に書いて説明。 土笛を吹くと外と中に息が分かれ、中に入った息に “カルマ…

「風の庭」の野草を摘んで野草酵素作ろう!

今年も「風の庭」一面が野草たちで埋め尽くされる季節となりました。 そこで! キロン 癒しの自然食主宰の山室のりこさんをお招きし、この野草たちを使った野草酵素を作るワークを開催しました。 最初に、子どもたちにも分かりやすいように「菌」の世界の話…

5月20日「縄文ワークVol.1」〜火の神は舞い降りるか〜

この日は午後から井戸尻考古館へ。 日頃ウージが大変お世話になっている井戸尻考古館学芸員、小松隆史さんが講師。 今回、小松さんから与えられたミッションは、火を起こし竪穴式住居の炉に火を入れ、土器で甘酒を温め、手作りの竹コップで頂くというもの。 …