4月7日 新年度、本オープン! 〜種と遊ぼうvol.2〜

春休み開けの初日。 

いよいよ八ヶ岳まあるい学校も、新年度を迎え新たなオープンとなりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411182943j:plain初日は珍しく雨。

ベルテントの中で最初の朝の会が始まりました。

雨だね〜。みんな、今日は何しようか〜。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183010j:plain自然とそれぞれやりたいことを見つけ、手を動かしています。

5歳女の子は袋作。針と糸を使ってチクチク縫い物が始まりました。

4歳児のお母さんがお手伝いしてくれています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183023j:plain折り紙がしたいという8歳女の子と2歳男の子。

いつもお母さんと一緒に折り紙をする2歳の子が、今回は初めて1人で挑戦。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183031j:plainカニを折っています。

細かくて難しそうですが、器用に折っています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183041j:plainこの日のワークスタッフ、ゆうちゃんが持って来てくれたモンテッソーリの教材。

うまく丸の箇所にシールが貼れるかな?

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183307j:plain4歳男の子が折り紙に絵を描いています。

それは何?と聞くと、地球の中「マントル」だそうです!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183123j:plainシンゴと一緒に手裏剣作り。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411214205j:plain最初は折り紙で作っていた手裏剣が、最後にはこんなに大きな手裏剣に!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183242j:plain午後から、ゆうちゃんの種ワークvol.2が始まりました。

前回の種の分類からの第2回目、この種を蒔いたらどうなるか?

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183525j:plainゆうちゃんの問いかけが始まります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183417j:plainこの種を水でぬらした脱脂綿の上に蒔くとどうなるでしょうか…?

(ア)1〜2種類だけ芽がでる!

(イ)もっとたくさんの種類の芽がでる!

(ウでてこない!

一番多かった意見は「たくさんの芽がでる」でした。

中には芽がでてこない、という意見も…。

どうして?と聞くと、薬で出なくしてある…などの意見も出ました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183430j:plain種から芽や根がでることをなんというでしょう? 知ってる子いるかな?

それを「発芽」といいます。

では、その芽や根は、どちらが先に出てくるでしょう?

芽が先? 根が先?…。それとも一緒にでるのかな?

種によって違う?

子供たちもゆうちゃんの質問にそれぞれ考え、意見が飛び交います。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183524j:plainでは実験してみましょう!

水をふくませた脱脂綿に、前回分類した種を並べていきます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411211710j:plainみんなそれぞれ違う種類の種を選び、パックの中へ並べラップをかけます。

後はどういうふうに変化するのか…。毎日観察です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160411183548j:plain最後にゆうちゃんが、野菜や植物がどのように種から育ち、また種が出来るのかを、分かりやすく説明している絵本を読んでくれました。

これから始まる学校の畑作業に繋がる、貴重なワークとなりました。

★その後

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160413101019j:plain翌日から種の先端が白くふくらみ始め、2日後には根が先に出たのを子供が発見!

写真は3日目の様子。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160413101852j:plainそして6日目。

全ての種類の種が発芽し、成長しています!