「風の庭」〜古代土笛作り& 野焼き〜

この日は古代土笛の制作と演奏活動を行っている、スタッフうーじによる土笛作り。

 まずは、そもそも “笛” とは何なのか?

その音の出る原理の話しから始まりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630200313j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630195550j:plain土笛の構造を絵に書いて説明。

土笛を吹くと外と中に息が分かれ、中に入った息に “カルマン渦” という現象が起き、その震動で音が出るということ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630195659j:plainでは、粘土でどのような形にすると音が出るのか?

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630195811j:plainお団子にした粘土がみるみるうちに笛になっていきます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630195843j:plainそして吹いてみると、ピーッという音が!

みんな驚きです!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630195914j:plain早速粘土が配られ、土笛作りの開始。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630195942j:plainどのような形にするか、色々と考えながら粘土をこねています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630200038j:plainみな集中しながら、もの静かに土笛制作に取組んでいます!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160708183009j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160708182934j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630200230j:plain完成した自分の作品に名前を掘ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630200149j:plain個性溢れる土笛たちが出来ました!

このあと2週間ほど乾燥させ、次は野焼きです。

 

〜2週間後〜

野焼きの日。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630200517j:plain廻りから少しずつ小枝に火を着け、徐々に温度を上げていきます。

ここで一気に温度を上げてしまうと笛は割れてしまいます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630200540j:plain十分に温度が上がったら、太めの薪で温度を一気に上げて焼きしめていきます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630200605j:plain火入れしてから約4時間。

ひとつも割れることなく綺麗に焼き上がりました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630200640j:plain自分で作った土笛を探し、音が出るか試してみます!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630201156j:plain直ぐにピーッという音が出ました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630201237j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160630201256j:plainどれも世界にひとつしかない、形も模様も個性豊かな土笛たちの誕生です。