3月24日「風の庭」〜種の観察-Vol.1〜

この日は1歳から16歳まで、16人の子供たちが参加してくれました。

見学者も交えて、賑やかな一日となりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160408233211j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160408233712j:plain学校の畑も、着々と準備が進んでいます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160408234042j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160408234134j:plain農作業は基本的な身体トレーニングに繋がります。

私たちはこれを「農トレ」と呼んでいます…(笑)

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160408234556j:plainこの春、初めてのカエルを発見!

まだ冬眠から覚めたばかりか、動きが鈍いようです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160408235021j:plainこの日のワークスタッフ、ゆうちゃんのワークが始まりました。

今回からのテーマは「種の観察」です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160408235612j:plainゆうちゃんが持って来たのは、なんとハトのエサ!

このハトのエサに何種類の種が入っているか?

その分析から始まりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160408235925j:plain用意されたカードに、種の種類を見分けながらボンドで貼って行きます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160409000044j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160409000147j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160409000238j:plainこれとこれは似ているけど、違う種だよね〜。

観察する目が研ぎすまされます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160409000413j:plain小さな子も、種に興味深々。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160409002608j:plainそれにしても、みな凄い集中力です。 

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160409001233j:plain何気ないハトのエサも、調べると10種類以上の種が入っていました。

そしてさらに小鳥のエサも調べ、合計20種類以上の種の識別が出来た子も!

これにはみな驚きました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160409001659j:plain素敵な種の標本が出来ました。

こうして見ると種もアートです!

ゆうちゃんの、この「種」の次なる展開はどうなるのか?

乞うご期待です!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160409001851j:plain毎回、終りの会ではその日の出来事や感想を分かち合います。

ほんのひと時ですが、それぞれの言葉に耳を傾ける貴重な時間となっています。

 

3月22日「風の庭」〜ジャガイモの植え付けと工作〜

朝の会では、今日は何かやりたいことあるかな…?と子供たちに聞きます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331224912j:plain6歳の女の子が「工作がしたい!」と提案してくれました。

工作は何の工作?と訪ねたら、木で何か作りたい!とのこと。

そして畑担当のシンゴとタマミが、そろそろジャガイモを植えたいのだけど…と子供たちに提案。

みんなもやりたい、と賛成してくれました。

ジャガイモ収獲できたらどうやって料理する?など話しは膨らみます。

後はウージから、火を起こすための着火材がなくなってきたので、みんなで松ぼっくりを拾ってほしいという要望がありました! 

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331224927j:plain早速子供たちは、火付け用の松ぼっくりを拾い始めます!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331224944j:plainそして学校の畑でジャガイモの植え付け。

シンゴがどのくらいの深さに埋めるか…色々と説明してくれました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331224950j:plainジャガイモを植えるための穴掘りから開始です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331225036j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331225001j:plainお父さんと一緒にジャガイモの植え付けです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331225119j:plain親子参加で畑も賑やかです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331225200j:plainお味噌汁はやっぱりこれ!美味しくするために、すり鉢でゴリゴリ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331230941j:plainテントの中ではお絵描きが始まっていました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331231225j:plain前からここにハシゴがあるといいね〜!と言っていた所にハシゴを作る7歳男の子。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331231730j:plain陽のあたるデッキで、6歳の女の子が4歳の女の子に絵本を読み聞かせていました。

そっとのぞき込むと、まだ文字の読めない6歳の女の子が、絵を見ながら独自の想像の物語を作り上げ読み聞かせていました!

文字を読めるようになるのは重要なことだと思いがちですが、それによって閉ざされてしまう想像の世界もあるのだと実感させられました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331231357j:plain朝の会で6歳の女の子が提案した工作。

ちょうど良い木材があったので、これで木工作品作り開始です!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331231619j:plain思いのまま木を貼付けています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331231628j:plain「無心」というのは、まさにこういうことなのでしょう。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331231658j:plainこの日一番やりたかった工作。

たくさんの作品を並べ、ご満悦!素敵な作品ばかりです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331231710j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331232254j:plain4歳の男の子も沢山の作品が出来ました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331232249j:plainヘリコプター!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331232314j:plain子供は遊びの天才。

次から次へと奇想天外な創造力で形にしていきます。

1日1日を精一杯遊びながら、そして確実に学びながら生きている!素晴らしい!

3月18日 〜Beyond自然塾訪問〜種交換会〜

この日のフィールドワークは、Beyond自然塾のワークショップで建てた小屋の見学をさせてもらうため、明野まで出かけました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214720j:plain途中からの山道は、子供たちが軽トラの荷台で運ばれて行きました。

みんな大はしゃぎ!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214740j:plain着いた途端、野山を駆け回る子供たち。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214729j:plainようやく集まって、朝の会。

Beyondを主宰されている室田さんに、Beyondの紹介をして頂きました。

室田さんに山で遊ぶときの注意を訪ねたところ…。

動物を捕獲するワナが仕掛けてあるので気をつけて下さい!とのこと。

子供たちもさぞ怖がるだろうと思いきや、目がキラリと光り、ワナを探しに行こう〜という展開に!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214753j:plain慌てて子供たちの後を追いかけ、室田さんがワナの仕掛けてあるところまで案内してくれました。

ワナは落ち葉の下に隠してありました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214830j:plain木の枯れ枝を使い、こうやって動物がここの上を歩くと…。

バシッ!という音と共に、見事にワイヤーが木の枝を捕えました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214819j:plainすると子供たちが、私もやりた〜い!と次から次へ手をあげ、室田さんもビックリ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214906j:plain12歳男子は、ワナの仕組みを教わりながら、仕掛け方を伝授されました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214955j:plain代る代るワナ体験。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331214941j:plain4歳男の子もチャレンジ。ゆっくり歩いてみて…とサポートしてくれる8歳女の子。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215023j:plain遂には自分の足で試してみたいと8歳女の子。

上に乗るとバシッ!という音と共にワイヤーが長靴に巻き付きました。

もし森でこのワナを踏んでしまった時の外し方も、しっかり教わりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215036j:plain子供たちは危険な所が大好きです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215046j:plain火起こしのための草をみんなで集めています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215050j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215137j:plain集めた藁草に火をつけます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215102j:plain8歳女の子から、蜜のある可愛らしい花が笛になるんだよ…と教えてくれました。

みんなピーピーと可愛らしい音が聞こえてきました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215214j:plain竹筒の火吹きを制作中。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215223j:plain竹筒を吹いた途端、煙が大きく上がってきました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215232j:plain何ができるのかお楽しみです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215415j:plain大きなカブがたっぷりはいったお味噌汁の完成。

みんなで試食させて頂き、ホクホクのカブが絶品でした!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215447j:plainこの日は小屋見学の予定が、ワナ体験という展開に…。

子供たちの自然な流れを尊重する学び方は、まあるい学校の大切なことのひとつです。

室田さんたちに「ありがとう〜!」と、手を振りお別れして、次なる場所へ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215609j:plain午後からは、明野会館での種交換会を訪問。

毎年、自然農の野菜から採取した種をそれぞれ持ち寄り交換する会です。

今回はまあるい学校の畑に蒔く種をもらうため、特別に参加させて頂きました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215513j:plain種をもらう時のルールを、シンゴが説明してくれました。

種入れの封筒をシンゴから受け取ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215519j:plainみんなワクワクしながら自分たちの蒔きたい種を選んでいます!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331215523j:plain子供たちが手に入れた自然農の大切な種。

今年は、まあるい学校の畑でどんな野菜が育つのか楽しみです!

3月11日 〜科学館に行こう!〜

子供たちからの提案でこの日訪れたのは、甲府の科学館。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330161405j:plain子供たちがまず駆けつけたのが、巨大シャボン玉に入る装置。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330161447j:plain音の波形が目に見える装置。

周波数を変えることで、波の形が変化します。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330161543j:plainバランス記録に挑戦。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330163505j:plainミクロの世界。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330163609j:plainf:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160331084710j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330163654j:plainサイエンスショーの色々な実験に、目が釘付け。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330161705j:plainひえひえワールドは、マイナス20度の世界。

ぬれたタオルをブンブン回すと!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330162211j:plainスタッフ、シンゴが突然ふざけた事を…!

この後、係のお姉さんに注意されたのは、言うまでもありません。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330161742j:plainスペースシャトルの地球帰還シュミレーション。

12歳男子は2回目にして無事帰還成功!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330162933j:plain地球と月の引力による宇宙船軌道を再現する装置。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330163122j:plain1/6の月の引力を体験。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330163235j:plain軽くジャンプすると、フワ〜と身体が浮きます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330163329j:plainシンゴも大人げなく大はしゃぎ。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330163911j:plain帰り際に科学館裏の公園で、もうひと遊び。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330164105j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330164141j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160330164209j:plain不思議な実験や体験、公園での外遊びを思いっきり満喫した一日となりました。

3月8日「咲祝の庭」〜庭造りと “ことば” のワーク〜

学校のフィールドとして、毎月1日お借りしている「咲祝の庭」(ギャラリー、シュマン・デュ・ボヌール)。

この日はオーナー細川ご夫妻のご好意で、庭造りのお手伝いさせて頂きました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070446j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070502j:plain今回はギャラリー裏の、沢の水の流れを整える「石積み」の作業。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070513j:plain大きな石を持ち上げて、水路の両脇に石垣を造ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070741j:plainブロックと土のうを組み合わせ、石積みの基礎を作ります。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070526j:plainどうやったら、上手く石を積めるか…考えながらの作業です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070532j:plain小さな子供たちは、どう見ても泥遊び。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070538j:plainみんな張り切りながらの作業。 

今回は取りあえず午前で作業を一段落しました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070639j:plain午後からは、日本語教育の研究者でもある細川英雄さんの “ことば” のワーク。

一般教育の「国語」にあたる学びを ことば” と “文字” を使う細川さん独自のメソッドで、今後まあるい学校のワークを担当してくれる事になりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320070832j:plain子供たちには少し難しい内容でしたが、お母さんたちやスタッフにはとても参考になるお話しで、勉強になりました…、という感想を頂きました。

次回は午前の庭造りの体験を、絵日記にしたり、感想を話し合うワークへと展開する予定です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320071129j:plain大人たちが語り合う中、子供たちは何やら作業をしています。

タンポポの根でコーヒーを作りたい!ということで根を掘り起こしています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320071153j:plain根がたくさん採れたら、タンポポコーヒーを作ろうということになりました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320071223j:plain色々なフィールドアートが始まっていました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320071316j:plain8歳女の子が作った作品。女の子の顔かな?

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320071341j:plain12歳男子の作品。縄文的な作品です!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320071355j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160320071401j:plain子供たちの創造力の広がりには、いつも驚かされます。

こちらも、また可愛らしい作品が1つ完成してました!

3月4日〜プールへ行こう!〜

前々から4歳男の子からの提案「プールに行こう!」計画。

この時期にプールですか!と、大人たちは戸惑います。

ようやくこの日、子供たちからの要望の「プールに行こう!」が実現しました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317182302j:plain学校近くの、波の出る屋内プール。

4歳児のお母さんが、子供たちに泳ぎにレッスン!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317182312j:plain平泳ぎの手の広げ方を教わっています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317182327j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317182858j:plainまずは、水に顔をつけるところから練習です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317182936j:plainバリ島生活の経験がある兄妹は、さすが水に慣れています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317191002j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317183224j:plainどちらが長く潜れるか、スタッフのシンゴと対戦。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317183349j:plain水の中でも、年下の子を気にかけ面倒をみてくれています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317183413j:plain向こう側から、大きな波がきます!!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317183814j:plain歓声を上げながら、波に乗り楽しんでいる子供たち。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317190727j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317184212j:plainビーチバレー開始です!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317184516j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317184659j:plain泳ぎのレッスン、波遊び、ボール遊びと、冬の室内プールを満喫した子供たち。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317185901j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160317184431j:plain最初プールに入ったときは、水を怖がっていた4歳の女の子。

最後はすっかり水になれ、楽しんで遊んでいました。

しかし、この寒〜い冬に、水泳とは…。

子供たちの思いは、季節を問わないようです。

 

 

 

3月3日「風の庭」〜カガミ作りの実験〜

図書館から借りてきた「かがみ」という本を見ていて「カガミってどうやってできてるの…?」という質問が。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312223211j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312223701j:plainといことで、ガラス板を使って早速実験開始です。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312223328j:plainこのガラスをどうすればカガミになるのか…みんなで考えます。

メガネのレンズをあてたら…と実験。でもカガミにはならなかったようです。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312223354j:plainガラスの裏を黒くしてみたら…?と、黒い服にあててみます。

黒いところに顔が映りました!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312224403j:plainでは、ガラス板の裏をどうやって黒くしようか…?

うーじからの提案で、ロウソクの火でススを付けるのは…?ということで実験。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312223843j:plainこの日は風が強くなかなかススが付かず断念!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312225644j:plainでは、アクリル絵の具を使って黒く塗りつぶしては…?と作業開始。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312224036j:plainどう、カガミできた?とみんな興味津々。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312224834j:plain半分だけ塗りつぶし、塗ってないところと比較します。

黒い方に顔が映ってる!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312223643j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312224835j:plain最後は黒で全面を塗りつぶし、カガミの完成です!

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312223856j:plain 映った顔を見てにっこり。

カガミの原理が少し分かりました。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312230930j:plainこの日は、4歳の男の子のお母さんが廃材を持って来てくれました。

子供たちが何やら作業開始。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312231035j:plainお部屋にかざる飛行機だそうです。

いい感じにペインティングしています。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312230449j:plain大きな板があったので、まあるい学校の看板を作ろう!と。

鉛筆で下書きして色を付けていきます。

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312230645j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312231158j:plain

f:id:yatsugatakemaaruigakkou:20160312231243j:plain素敵なまあるい学校の看板ができました!